愛知県安城市のエクステリア・外構工事ならスギエートにお任せください!
シンプルでモダンなイメージの外構をご希望だったお客様です。 コンクリート打ちっぱなしの擁壁の上には木調のフェンスを設置し、門袖の脇にはグリーンを植えて硬くて無機質になりがちのコンクリートのイメージを払拭しました。 階段とアプローチには色味を抑えたタイルを使用し、白い門袖の一部に石目調タイルを張り、アクセントとしています。コンクリート色と濃茶系の色味でシンプルモダンなイメージを演出し、少し覗かせる草花の緑色が柔らかくお客様を出迎えます。
シンプルな中にも効果的に見える色使いで、モダンな雰囲気を出した外構です。 コンクリート打ちっぱなしの擁壁や塀でシンプルにあっさりと仕上げ、門袖入口に赤いポスト、青いインターホンなど原色を効かせてアクセントにしています。ドアも綺麗なブルーの色を使い、所々で色にこだわったお客様の特徴が出ております。家の中も色使いにこだわった作りになっています。 コンクリートは土留壁にもなっているので、土の中の水を抜く排水口の穴を一定間隔で取り付けました。 外観はあくまでもシンプル、そしてそれだけでは硬すぎるので、ドアの色、ドア周りと窓まわりに濃い茶系の木目を使用して無機質さを和らげています。
芝生と石材の調和がとれたお庭に、グリーンカーテンを付けて玄関周りを演出しました。玄関前アプローチはコンクリートでしっかりと造り、その上に木材の柱を立て、ナチュラルでオープンなイメージにしました。将来のグリーンカーテンの植物は、現在生育中です。毎日伸びて育っていく様子を眺めるのも、生活の楽しみとなるで…
和風な造りの住宅に合わせ、玄関アプローチを和風の造りとしました。 広さが取れる場所なので、階段部分や塀には天然石を贅沢に使用して落ち着いた雰囲気に仕上げ、更に木のポストや光沢感のある石を組み合わせたことで、どっしりとした高級感も出しました。 ただし、閉じこもったイメージにならないようにセミクローズドの塀をプランニング。塀にはスリットを入れて、スリット下に天然石を張り付けました。 植栽にはフェイジョア・モミジ・ソヨゴ・ミマトネソコなどの管理しやすいものを植えることで雰囲気を変えることなく保つことができます。
お客様のご希望は、玄関前に駐車スペースを2台確保したいということでしたので、車を停めても玄関前が狭くならないように配置を考えました。 まず、門袖の表札を斜めに設置し、車を2台停めても外から表札が見えるようにしました。その上でシンプルなイメージを崩さないよう明るい色を選び、門袖の塀にはスリットを入れ圧迫感を軽減、下に重いイメージの石を置く事によって逆に門袖は軽く見えるように工夫しました。 どんなに凝ったイメージがあっても使い勝手が悪くなっては、生活する事を考えると快適とは言えなくなってしまいます。今回はシンプルながらも機能的な玄関を演出することができました。
玄関前のアプローチを広く取って、家の前に車を停められるようにしました。 花壇を車で潰してしまわないように、白い車止めを置き、タイヤが来る部分には色を変えた白いタイルにして駐車場所を確保することで、玄関前の広さを出しました。 タイルの間に植生ブロックを使って芝の緑で安らぎと安心感を出しております。ヒートアイランド抑制の効果もありますので、夏場は多少の涼しさを感じます。 開放感を出すために門柱や塀は建ててはいませんが、家の前面に沿って花壇を作り、全体的にシンプルな作りとしました。 門袖となる玄関全面横部分には赤いポストがポイントとなっています。